走る禅

twitterの延長線上。

AtCoderでよく使うテンプレまとめ(Python3)

よく使いそうなものをいろんな解法から集めていきたい。

入力まとめ

標準入力はinput関数(str型で入力される)。

複数列の整数の標準入力を複数の変数に格納
a,b=map(int,input().split())
リストに整数を格納
a=list(map(int,input().split()))
入力行数(row=5)が指定され、リストに整数を格納
row=int(input()) 
a=[int(input()) for i in range(Row)]
整数を二次元リストに格納
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15

List=[list(map(int,input().split())) for i in range(3)]
print(List)
[[1, 2, 3, 4, 5], [6, 7, 8, 9, 10], [11, 12, 13, 14, 15]]

出力まとめ

変数or整数の出力はprint(変数名or整数)で出力。
print関数の区切り文字はprint(出力データ,sep="区切り文字")で指定。指定しない場合は半角スペース。
print関数の末尾の文字はprint(出力データ,end="末尾の文字")で指定。指定しない場合は改行。

listをスペース区切りで表示
list=[1,2,3,4]
print(*list)
1 2 3 4
1次元リストのインデックス指定して各要素を出力
list=[1,2,3,4]
for i in range(len(list)):
    print(list[i])
1
2
3
4

使いそうなTipsまとめ

階乗
import math
print(math.factorial(4))
24
最小公倍数、最大公約数
import fractions
a,b=map(int, input().split())
f=fractions.gcd(a,b)
f2=a*b//f